地方食品メーカーマンの年収アップの記録

食品メーカー勤務です。実績残して転職します。

学んだことを書く(ボランタリーチェーンについて。)

日々勉強。

言うだけは簡単だけど。

 

 

ということなので、1日学んだことを記していきます。

コツコツと。。。

 

1、スーパーのボランタリーチェーンについて

ボランタリーチェーンとは?

直訳すると「自発的連鎖店」「任意的連鎖店」。

例を出すなら、「くらしモア」や「CGC」などのプライベートブランド(PB)。

メーカーが出している商品(NB商品)よりも安くていいものが多い。

 

www.kurashi-more.com

www.cgcjapan.co.jp

 

ボランタリーチェーンってのは、流通業界のビジネスモデルのひとつ。

 

多数の小売業者が、このボランタリーチェーンに対して「商品や資材を共同で仕入れたいです」と言って契約を結ぶこと。

 

ボランタリーチェーンのメリットとしては、メーカーとの大口仕入れが可能になり、メーカーからの仕入れの価格を安くすることができること!

 

小売業のメリットとしては、そのPB商品を安く仕入れることができ、しかもブランド力があるので売り上げにつながりやすい!

特に小規模の小売店は、大規模な小売店と違い仕入れ数が少ないため、仕入れの価格差で負けてしまうことがある。そこでボランタリーチェーンに参画することで大手との価格差をなくし、市場で戦うことができる!

 

 

 

ちなみによく聞く言葉として「フランチャイズチェーン(FC)」と言うものがありますが

ボランタリーチェーンとの違いについても言及します。

 

FCというのは、本部の屋号、基本のシステム、経営ノウハウを受け継ぎ、本部からの手厚いサポートを受けることができるので、低リスクで事業を発展させやすい。

しかし、経営手法に自由がきかないというのが欠点である。

 

一方、VCは小売店に対して商品ブランドのみを共有するため、各店舗に自由をきかせることができる。しかし、経営のノウハウや屋号を引き継ぐことはないため、FCに比べて失敗する可能性は高い。そこで、VCは加盟店同士での情報共有会を開き、互いに経営ノウハウを共有している。

 

です。

www.mcdonalds.co.jp

 

僕はフランチャイズといえばこの会社が思い浮かんだので。笑

 

 

流通業界に属するのであれば、知っておかなければならない知識でした。

 

 

今日もお疲れ様でした。