地方食品メーカーマンの年収アップの記録

食品メーカー勤務です。実績残して転職します。

「君、うちのことナメてるの?」続編(反省編)

 

 

前記事を読んで頂いた方にはこれが続編となります。

 

読んでない方はこちらから💁‍♂️

http://bibourokukoji.hatenablog.com/entry/2019/01/16/003602

 

 

“お叱りを受けた内容は、仕事のクオリティと、〆切についてだ。”

 

 

という表面化した結果について、要素を分解して経緯を説明できたらと。

①仕事のクオリティについて

②〆切(当日の打ち合わせ関連)

 

 

①仕事のクオリティについて

これの大きな原因。

それは、

 

 

 

「自分が提出した制作物と、相手が求めるクオリティの擦り合わせの不足」

 

 

 

にあると思った。

流れとしてはこうである。

 

 

仕事の要望を受ける

要望とは別の問題が発生し、そっちの対応に追われる(社内では「これ以上悪い条件で出せない」と否定され、得意先からも「それではうちは取引できない」という板挟み状態。結局かなりの日数を費やし社内で何とか承認をもらったが、得意先からは「今じゃなくて今後売上が伸びてきたらでよかったのに。」という超無駄な時間を過ごした

本題に戻り(かなり期限ギリギリの状態)、

自分は「今回、これはこうだから、〇〇だろう」と考え、他社の営業さんから紹介してもらった会社に連絡をし、制作物の見積もりを依頼

上司に却下される(それをするのは一度きりなのに、それにこの金額をかけてどうするのか?会期が終わったらその制作物はどうするのか?ほかに方法はあるのではないか?と。)

社内であるものを使って、上司に再確認

何とかパス

得意先に提出する

事件発生

 

 

 

…今思い返してもバカだったなぁと思う。

 

 

 

要は、

 

「社内と得意先、どっちにいい顔をして、どっちと闘うか」

 

 

ということ。

 

 

これは「営業としての意志の弱さ」ともいえる。

僕以外の他の営業マンもこれを言われる事が多く、うちの部署ではこれを

 

「伝言ゲーム」

 

 

と言う。

 

 

 

相手から言われた要望を、そのまま社内に持ち帰り言われた通りに稟議書(提案書)を出す。

 

 

 

これでは営業マンは失格ですよね。

これを続けていたら、ただのお人好しなのでいつか会社は潰れます。

だって向こうは都合の良いことしか言わないから。

 

ビジネスにおいては、途中経過はさておき、最終的にwin-winが絶対条件。

(win-winにするための、少し不利なお取り組みとか、接待は少なからずあるが…)

 

 

 

要は、自分の意志はそこには無かったわけである。

 

 

 

 

僕は、得意先にいい顔をしたいです(宣言)。

 

 

めちゃくちゃ笑顔で、「〇〇さん。見てください。いい条件持ってこれましたよ。」

って言いたい。

 

 

はぁ〜(理想と現実のギャップに溜め息)

 

 

先程も申し上げた通り、得意先にいい顔をするためには、社内(上司)と戦わんといかん。

 

 

だから、①仕事のクオリティ についての解決策は、

上司から却下された時に、意地でも予算をもらう。例えば、

「この得意先はあと少しで伸びるんです。今後〇〇や△△という提案をしようと考えており、売上は〇〇円まで伸ばします。なのでこの経費を使わせて下さい。制作物については、会期が終わっても今後活用するところを探します。」

 

というような交渉をしておくべきだったんです。

 

 

 

経費が使えるようになったら、得意先に

「制作物のパターンを何種類か考えました」

と提案し、相手に選ばせる。

 

 

相手が選んだということは、制作物のクオリティがお互い一致したということになる。

 

 

また、「これはこうしたい」と得意先に言われたら、それに従って制作したら希望通りの制作物が完成。

 

 

 

単純なんです。

 

 

 

大きく失敗したからこそ、学ぶものも大きい。

 

 

②〆切

については、①と重複するところが多いですが次回に持ち越し。

 

 

 

 

(続く)